こちらは日本トランスパーソナル心理学/精神医学会公式ホームページです。

 

  • HOME

2025 年度トランスパーソナル心理学/精神医学会 第 25 回学術大会案内

 
 2026年3月7-8日頃に同志社大学で開催予定です。
 詳細は決まり次第お知らせします。
 

2024 年度トランスパーソナル心理学/精神医学会 第 24 回学術大会案内

  

 盛会のうちに無事終了しました。
 大会参加者の皆さまに御礼申し上げます。

  
 

大会長 中川 吉晴
大会実行委員 藤本晃 石川勇一 戸田千枝


日程:2025年3月1日(土)・2日(日)
大会テーマ:トランスパーソナルのまなざし
会場:同志社大学 今出川校地 新町キャンパス
   京都市上京区(京都市営地下鉄今出川駅下車 徒歩 10 分)
   新創館1階 アカデミック・プラザ
 
大会スケジュール
詳細は下記の大会用ホームページにてご確認ください
https://2024jatp.wixsite.com/my-site-3
大会参加の申し込みは、大会専用ホームページ内の「申込みフォーム」よりお願いします。

3 月 1 日
12 時~13 時 理事会
12 時 30 分 開場
13 時~15 時
大会企画 初期仏教に基づく対人援助の試み
講演 石川勇一先生(相模女子大学)
「初期仏教のダンマと瞑想と心理療法の統合的アプローチ(ダンマ・セラピー)の概要と実際(仮)」(60 分)[事例の提示を含む]
休憩(10 分)
指定討論 1:藤本晃先生(パーリ聖典の専門家・僧侶)(20 分)
指定討論 2:山本和美先生(西京都病院、臨床心理士、公認心理師)(20 分)
フリーディスカッション(10 分)

15 時 30 分~17 時 30 分
講演 ハナムラ チカヒロ先生 司会 藤本晃先生
ランドスケープアーティスト、研究者、俳優。大阪公立大学准教授。一般社団法人ブリコラージュファウンデーション代表理事 著書『まなざしの革命』河出書房新社、『まなざしのデザイン』NTT 出版、鎌田東二氏と共著『ヒューマン・スケールを超えて』ぷねうま舎
(懇親会未定)

3 月 2 日
9 時~10 時 20 分 研究発表(学術会員)
10 時 30 分~12 時 学術講演 金菱哲宏先生(大阪大学ほか講師、がらん洞ヨーガ教室主宰) 昨年に引き続き、さらに発展したお話をうかがいます。
13 時 15 分~13 時 30 分 総会
13 時 30 分~14 時 10 分 研究発表(学術会員)
14 時 30 分~16 時
 
ラウンドテーブル
補完療法を活用した京都光華女子大学の取り組み─靈氣体験をしてみよう!
中平みわ先生(京都光華女子大学健康科学部看護学科)
戸田千枝先生(四天王寺大学看護学部)
16 時~(研究発表)予備
 
研究発表を希望する方(学術会員) 発表申込み締切は 1 月末タイトルと要旨(400 字程度)をそえて、下記の大会事務局までお知らせください。内容を審査したうえでお返事します。受理後プログラム用の原稿を提出してください。
ラウンドテーブルを企画される方も連絡をください。

大会用連絡先
第 24 回学術大会事務局 2024jatp@gmail.com

参加費(事前予約)
会員(学術・一般) 4,000 円 非会員 6,000 円
学生会員 2,000 円 非会員学生 3,000 円
領収書の郵送を希望する方は申し込みの際、申込みフォームに住所を記入してください。

当日参加(各 1,000 円アップ)
会員(学術・一般) 5,000 円 非会員 7,000 円
学生会員 3,000 円 非会員学生 4,000 円

1 日のハナムラ氏の講演のみの参加 (会員・非会員問わず) 1,000 円
(予約なしの当日参加も同額で受け付けます)

 

学会と関連する研究会・講座・ワークショップ等の情報

    


 

初期仏教と瞑想法による対人援助講座:ダンマ・セラピー入門

 


 

ブッダの本当の教えをセルフケアと対人援助に役立てませんか?

 

【日程と講座内容】

 2025年6月8日(日)~9月15日(祝・月)全6回(90分×14コマ)
 ※資料を配布いたします
[6/8(日) 13:30~16:40]
 1.オリエンテーション、講師・参加者自己紹介、ダンマ・セラピーの縁起
 2.瞑想法の概観と心理的援助、スピリット・センタード・セラピー
[7/13(日) 13:30~16:40]
 3.ダンマ(法)の概観
 4.中道、四聖諦、八正道、四無量、四念処、など
[8/9(土) 13:30~16:40]
 5.業・縁起とダンマ・セラピー
 6.正見とダンマ・セラピー
[8/10(日) 9:30~15:00]※午前・午後の通しとなります
 7.正思・正語とダンマ・セラピー
 8.正業・正命とダンマ・セラピー
 9.正精進・正念ダンマ・セラピー
[9/14(日)13:30~16:40]
 10.正定とダンマ・セラピー
 11.八正道とダンマ・セラピーのまとめ
[9/15(祝・月) 9:30~15:00]※午前・午後の通しとなります
 12.喪失、死、あの世とダンマ・セラピー
 13.ダンマ・セラピーの実際と事例
 14.ダンマ・セラピーのまとめ
 
 ※随時休憩時間をとります
 ※予定は変更される場合があります
 ※短い瞑想のワークも行います
 

【会 場】 

 相模女子大学 [8号館3階831号室]ワークショップルーム太陽
 神奈川県相模原市文京2-1-1  オンライン参加も可能です

【講 師】 

 石川 勇一 (いしかわ ゆういち)
 講師プロフィール
 行者(修験道、初期仏教) 相模女子大学教授  臨床心理士・公認心理師
 前トランスパーソナル心理学/精神医学会副会長

詳細・お申し込み

https://dharmatherapy.peatix.com/
 


瞑想会のお知らせ

 

 ※ハイフレックス形式(対面参加orオンラインを選択して参加)で行います
 
【目的】
ストレス軽減・心身の健康増進・心の安定と成長
正しい瞑想法の理解・実践・瞑想力向上
法(ダンマ)の理解・智慧・慈悲喜捨の涵養・悟りへの道を歩む
※初期仏教に基づく瞑想会です
 
【内容】
1.瞑想
 ブッダが本当に伝えたの瞑想法を中心に行います
(やり方は指導します)。
2.瞑想やダンマに関する話
 瞑想やダンマ(ブッダの説かれた普遍的な真理)にまつわるお話しをします。
(現在、「ブッダの説く幸せとは」(吉祥経より)を毎回お話しています)
3.シェアリング・法談義・質疑応答
 瞑想体験のシェア、ダンマ・トーク、質疑応答を行います。
 
【日時】
2025年6月1日(日)11:00~15:30頃
2025年7月27日(日)11:00~15:30頃
2025年8月24日(日)11:00~15:30頃
 10:40~入室できます。
※随時休憩の時間を取ります。昼食の時間はありません。
 
【会場】
対面参加者:相模女子大学8号館831教室(ワークショップルーム太陽)
オンライン参加者:ZOOM
 
【講師】
石川勇一(相模女子大学教授、行者[修験等・初期仏教]、臨床心理士、公認心理師、法喜楽庵代表、日本トランスパーソナル心理学/精神医学会副会長)
 
【詳細・お申し込み】 
(以下のページをご覧下さい)
http://houkiraku.com/workshop.html(法喜楽庵)

ゴールデンウィーク 富士山麓でゆったり瞑想リトリート

第24回学術大会(同志社大学)2024年度