こちらは日本トランスパーソナル心理学/精神医学会公式ホームページです。

 

  • HOME
  • >
  • 投稿規定

「トランスパーソナル心理学/精神医学」
投稿規定(2011.12.24改訂)

 
 本誌は、トランスパーソナル心理学/精神医学の研究推進を目的に、関連諸領域 (心理学、精神医学、医学、人類学、社会学、宗教学、哲学、教育学、生態学、女性学などを含む)からの投稿を広く受け付けます。ただし、論文は未発表のものに限ります。
 
□投稿論文の種類と枚数規定
 
○投稿論文には、原著論文・症例報告・研究ノート・翻訳論文があり、いずれも70枚(400字詰め原稿用紙換算、28,000字)以内(注や文献を含む。タイトル、投稿者名、所属、謝辞、抄録、Abstract、Keywordsは含まない。)とします。原著論文の水準には達していないものであっても、臨床上重要と思われる症例を心理学/精神医学の視点からまとめたものは「症例報告」、資料的な価値が認められるものは「研究ノート」、学術的価値が大きいと認められる外国語論文を邦訳したものを「翻訳論文」として掲載します。尚、論文執筆にあたっては、プライバシーへの配慮など研究上の倫理原則に則ったものであることを明示してください。
 
○原稿枚数は上記を原則とし、規定枚数を超える場合は受付けません。
 
○採択された論文は、ネット上の論文DB等において公開され、著作権は本学会に所属します。ただし、著者自身による再利用を妨げるものではありません。
 
□執筆要領
 
○投稿論文は編集長宛に電子データ(Word)電子データをEメールの添付ファイルで送信してください。採択された場合にトップページの下に記載する著者の連絡先(住所やメールアドレス等)と、校正原稿の送り先の住所もあわせてお知らせください。
 
○投稿原稿の採否は、査読の過程を経て編集委員会において決定いたします。また編集方針により加筆削除等を行うことがあります。著者校正は1回とします。
 
○表紙:原稿の1枚目に、論文表題、著者名、所属機関名を記し、その下に、それぞれの英文表記を記してください。
 
○原著論文、症例報告、研究ノートには、邦文抄録(400字以内)と、その英語訳(英文抄録)、および内容を表す英語のKeywords(3~5個)を、論文の末尾につけてください。
 
○外国の人名は、原語またはカタカナで表記し、また専門用語は邦語を用い、必要な場合のみ( )内に原語を示してください。
 
○引用・参照の箇所は、APA(アメリカ心理学会)の論文作成マニュアルに準拠して、本文中に記入してください。APA『APA論文作成マニュアル』(前田樹海・江藤裕之・田中建彦訳,医学書院)を参考にしてください。
 
○引用文献リストには、同じくAPA論文作成マニュアルを参考にして、下記のように表記してください。邦文文献についても同様にしてください。引用文献への番号は不要です。
 
 Scotton, B. W., Chinen, A. B., & Battista, J. R. (Eds.)(1996). Textbook of transpersonal psychiatry and psychology. New York: Basic Books.(スコットン,チネン,バティスタ編『トランスパーソナル心理学・精神医学』安藤治, 大澤良郎,是恒正達訳,日本評論社,1999) 
Washburn, M. (1995). The ego and the dynamic ground: A transpersonal theory of human development, Albany, NY: State University of New York Press. (ウォシュバーン『自我と力動的基盤』安藤治, 是恒正達, 高橋豊訳, 雲母書房,1997)
Wilber, K. (1984). The developmental spectrum and psychopathology (Part1). Journal of Transpersonal Psychology, 16(1), 75-118.
安藤治,富沢治,関口宏ほか(1994)「祈祷性精神病の今日的意義をめぐって:宗教的実践による精神変調への精神医学的視点」『精神科治療学』9(3),313-320.
島薗進(1996)『精神世界のゆくえ:現代世界と新霊性運動』東京堂出版.
安藤治(2007)「現代のスピリチュアリティ」, 日本トランスパーソナル心理学/精神医学会,安藤治,湯浅泰雄編『スピリチュアリティの心理学:心の時代の学問を求めて』(pp.11-33)せせらぎ出版 .
 
 
○文章による注は引用や参照とは区別し、本文中の該当箇所の右上に1)(1/4サイズのフォント)のように番号を付し、注の内容は本文の末尾(文献表の前)に記してください。
 
□抜刷
 
 掲載された投稿論文の抜刷については、50部を実費(税抜5500円)で作成いたします。ご希望の方は校正の際にお申し出ください。
 
□原稿送付先
 
 学会誌編集長は2021年4月1日より、名古屋学院大学の宮坂清先生がご担当されています。投稿原稿は下記メールアドレス宛に添付してお送り下さい。

〒456-8612 名古屋市熱田区熱田西町1番25号
名古屋学院大学国際文化学部 宮坂清先生
possecstasy(アットマーク)gmail.com
電話 052-678-4078-1514(ダイヤルイン)

第23回学術大会(同志社大学)2023年度